「痩せにくい」は年齢のせい?今の私に合ったダイエット習慣の見つけ方
- 堀川 奨
- 6月12日
- 読了時間: 3分
「前より食べてないのに痩せない」
「頑張って運動してるのに、体重がまったく減らない…」
こんなふうに感じたことはありませんか?😊
30代、40代と年齢を重ねると、ふとした瞬間に「なんだか、前より痩せにくいかも」と気づくことがあります。
食べる量はそんなに変わってないのに、体重だけはじわじわと増えていく…。そんな変化に、戸惑いを感じるのはあなただけではありません。
でも、これは「自然な変化」なんです。年齢とともに体の代謝はゆるやかに低下し、筋肉量も少しずつ減っていきます。そこにホルモンバランスの変化やストレス、睡眠の質の低下が加われば、さらに痩せにくい状態に🫣
だからといって、「もう若くないから仕方ない」とあきらめてしまうのは、ちょっともったいないと思いませんか?
無理をしない。だけど、ちゃんと変えていく
痩せにくさを感じ始めたときこそ、“習慣の見直し”が大切です🌿
ダイエットと聞くと、きつい運動や食事制限をイメージしがちですが、それでは長続きしませんし、むしろ逆効果になることも。
代謝を上げるカギは、「無理なく、日常に溶け込む小さな習慣」を積み重ねることなんです。
たとえば…
○朝起きたら白湯を飲んで、内臓をやさしく起こす○エレベーターをやめて、階段を選んでみる
○忙しくても湯船にゆっくり浸かって、冷えをリセット
○意識してたんぱく質を摂って、筋肉量をキープする
どれも特別なことではありませんよね。でも、こういった“ちょっとした選択”を続けることが、体の土台をつくってくれます。
停滞しても、大丈夫。焦らなくていい✨
ダイエットをしていると、頑張っているのに結果が出ない「停滞期」にぶつかることがあります。
でも、そこで焦って極端な食事制限や激しい運動に走ってしまうのはNG。体はその変化に驚き、むしろ代謝が下がってしまうこともあるんです。
そんなときこそ、自分の体の「声」に耳を傾けてみてください。
○よく眠れているか
○肌の調子はどうか
○お通じはスムーズか
数値だけでは見えない、体の中の変化に目を向けることが大切です。
年齢とともに、自分に合った習慣を選びなおす
若い頃にうまくいった方法が、今の自分に合うとは限りません。
でも、それって悪いことじゃなくて、「これからの自分に必要な方法を見つけるチャンス」でもあるんです。
今の体に合ったやり方に切り替えるだけで、無理なく、前向きにダイエットを続けられるようになります。
年齢とともに痩せにくくなるのは自然なこと。
でも、それを「年齢のせい」と片づけずに、毎日の小さな選択を少しずつ見直していくことで、体はちゃんと応えてくれます。
あなたの「これから」を変えるのは、今日のほんの小さな一歩かもしれません。
今日から、何かひとつ、小さな習慣を始めてみませんか?
体も心も、少しずつ軽やかになっていくはずです🤝

Comentarios