top of page
検索

お水の役割

  • 堀川 奨
  • 2024年6月10日
  • 読了時間: 1分

大きく分けて3つの役割!

○運搬

→酸素や栄養分を身体中に運び、老廃物は体外へ排出する。


○体温調節

→皮膚への血液循環を増やし、汗を出して体温を一定に保つ。


○環境維持

→新陳代謝がスムーズに行われるように体液の性状を一定に保つ。

(体液とは血液、組織液、リンパ液)


人体はその約60%(血液90%、脳と心臓80%、筋肉と肝臓72~75%、脂肪5%)

が水分で構成され1日に約2ℓの水を摂取し、そして排泄しています。


この収支バランスを保つことにより、体の細胞や組織は正常な機能を営んでいま

す。


脳は全体重の50分の1であるにも関わらず血液循環の18~20%を受け取っていて

最も水分を必要とする器官です。


通常、人は水分の約1/3を食品から摂取しています。


 
 
 

Comentarios


営業時間 9:00〜22:00 (最終受付21:00)

休業日  各トレーナーによって異なります

bottom of page