top of page

痩せたい人が陥る落とし穴!実は太る“ヘルシー風”食品3選

  • 堀川 奨
  • 6月19日
  • 読了時間: 3分

ダイエット中、「これはヘルシーだから大丈夫!」と信じて食べているもの…実はそれ、あなたのダイエットを邪魔しているかもしれません🤔


カロリーが低い、ビタミンが豊富…そうした“なんとなく良さそう”なイメージだけで食品を選んでいませんか?

今回は、パーソナルトレーナー監修のもと、「実はダイエットには不向きな食品」と、その理由について深掘りしていきます。



1. 春雨ヌードル 〜「ヘルシー」の落とし穴〜


春雨ヌードルは、1カップ約70~100kcalとカロリー控えめで、手軽にお腹が満たされるため、特に女性に人気のアイテム。でも、ここに大きな落とし穴が…。


実は春雨の主成分は「でんぷん」。つまり、ほぼ糖質でできています。そして、たんぱく質やビタミン・ミネラルといった“代謝を支える栄養素”はほとんど含まれていません。


糖質だけの食事を続けていると、代謝は低下し、筋肉量も減少。その結果、「太りやすく痩せにくい体質」が完成してしまうのです。


🍜 ポイント:春雨を食べるなら、サラダチキンや卵など、たんぱく質をしっかりプラスしてバランスを取るのが◎!



2. こんにゃくゼリー 〜低カロリーなのに脂肪が増える!?〜


「たったの20kcalだからおやつにピッタリ♪」…なんて、こんにゃくゼリーを毎日のように食べていませんか?


たしかに低カロリーですが、その甘さの元は“果糖ぶどう糖液糖”という人工甘味料。これは、清涼飲料水にもよく使われるもので、血糖値を急上昇させやすく、脂肪として蓄積されやすいという性質を持っています。


🍬 ポイント:間食には、無糖ヨーグルトやゆで卵、ナッツなど“血糖値を安定させる”おやつがおすすめ!


3. グラノーラ 〜見た目に騙されるダイエット食品〜


オシャレで栄養たっぷりなイメージのグラノーラ。たしかにオーツ麦やドライフルーツ、ナッツなど体に良い素材が多く使われていますが…実は、砂糖と油でコーティングされているって知っていましたか?


高温で加熱された油は酸化し、代謝を妨げ、脂肪の燃焼をストップさせる原因に。

さらにドライフルーツにはたっぷり砂糖が添加されていることも…。


🥣 ポイント:朝食にグラノーラを食べるなら、プレーンタイプ+無糖ヨーグルト+生のフルーツに置き換えて。


では、何を食べればダイエット成功に近づけるの?


NG食品を避けたうえで、「痩せ体質」を作る栄養素を意識することが大切です。


主食は「玄米」や「もち麦ご飯」で血糖値の安定を


白米よりも食物繊維が豊富で、腹持ちも◎

パン派の方は、全粒粉やライ麦パンに切り替えるだけで体が変わります。


たんぱく源は「白身魚」で脂質カット


タラ・ヒラメ・カレイなどは低脂質&高たんぱく。消化にも優しく、筋肉を落とさずに痩せられます。


副菜には「きのこ&海藻類」をプラス


低カロリーながら食物繊維がたっぷり。便秘予防&代謝UPに欠かせない存在です。


脂質の“質”にこだわる


揚げ物やマヨネーズ、バターの摂りすぎには注意。

代わりに、素焼きナッツを10g程度とることで良質な脂質を取り入れましょう。


まとめ:ヘルシーの“思い込み”を捨てよう!


「カロリーが低い=痩せる」ではありません。

体が本当に喜ぶ栄養素を取り入れて、代謝の落ちない健康的なダイエットを目指しましょう。


食べ方ひとつで、体も心も変わりますよ🌿


 
 
 

Comentários


営業時間 9:00〜22:00 (最終受付21:00)

休業日  各トレーナーによって異なります

bottom of page