top of page
検索

脂質って悪者なの?

  • 堀川 奨
  • 2019年5月20日
  • 読了時間: 1分

脂質と聞くと皆さまは何を思い浮かべますか?

お肉?唐揚げ?サラダ油?

私がボディメイクの担当をさせて頂いている方から良く聞かれる質問があります。

「脂質って体に悪いよね?」というものです!


本当にそうでしょうか?

脂質の役割を見ていきましょう。


①身体のエネルギー源となる

②細胞膜や脳神経組織を作る材料となる

③ホルモンをつくる材料となる

④脂溶性ビタミンの吸収を高める


などが挙げられます。

脂質は糖質と違い血糖値を上げることはほとんどありません。

つまり、インスリン(脂肪を蓄える役割を持つホルモン)を分泌しないため脂肪の合成をしないという利点があります。

また、DHAなどの脂肪酸は脳の伝達機能を助け記憶力を向上させるという効果も期待できます。



しかし、重要なのはどのような食品から脂質を摂るか。ということです!

次回ご紹介致しますね ^^

 
 
 

コメント


営業時間 9:00〜22:00 (最終受付21:00)

休業日  各トレーナーによって異なります

bottom of page