熱中症対策に!夏野菜のすいか
- 堀川 奨
- 2 日前
- 読了時間: 2分
毎年、夏になるとニュースで話題になる「熱中症」。実は外だけでなく、室内でも起こりうるって知っていますか?とくに最近は暑さが厳しくなり、日々の食生活でもきちんと「熱中症対策」をしておくことが大切です!
でも、「何を食べれば良いのかわからない」「手間のかかる料理はしたくない」…そんな風に感じている方も多いのではないでしょうか。そんな方にこそおすすめしたいのが、夏野菜の代表格「すいか」です🍉
すいかは水分が約90%と非常に多く、まさに“天然のスポーツドリンク”。さらにカリウムやビタミンCも豊富で、体内の水分バランスを整え、むくみ対策や夏バテ防止にも効果的。赤いすいかにはリコピン、黄色いすいかにはβ-カロテンが含まれ、どちらも抗酸化作用があり、美容にも嬉しい効果が期待できます✨
あるお客様は、「毎朝すいかを食べるようになってから、体のだるさが減って、お通じもスムーズになった」と実感されていました。手軽に摂れる“食べる熱中症対策”として、すいかは今こそ取り入れるべき食材です。
カットすれば冷凍保存もできて、シャーベットのような感覚で楽しめるのも嬉しいポイント。さらに、実は“すいかの種”にも栄養が詰まっていて、抗酸化作用のある成分やミネラルも豊富。ローストすればおやつにもぴったりです🙌
今年の夏は、旬の野菜・すいかを味方に、内側から元気に美しく過ごしませんか?☺️
冷蔵庫に常備しておけば、小腹がすいたときのおやつにもなりますし、家族みんなの健康管理にもぴったりです。
さあ、今日からあなたの夏習慣に、すいかをプラスしてみましょう🌿

Comments