食べてラク痩せ!?痩せホルモンを味方にして、無理なくスリムな体に!
- 堀川 奨
- 6月28日
- 読了時間: 3分
最近、日差しも強くなってきて、Tシャツやノースリーブの出番が増えてきましたね。
「この二の腕…なんとかしたい!」「でも、食べるのを我慢するのはムリ…」
そんなジレンマ、誰にでもあるんじゃないでしょうか?
でも、実は…
「ちゃんと食べて、ラクに痩せる」方法があるんです!
そのカギとなるのが、最近ダイエット界で話題の痩せホルモン=GLP-1(ジーエルピー・ワン)
これを味方につければ、ツラい食事制限なしでも、体はちゃんと変わってくれるんです。
そもそも「痩せホルモン」って?
私たちが食事をすると、小腸から“インクレチン”というホルモンが分泌されます。
その中の一つ、GLP-1は以下のようなすごい働きをしてくれます👇
○血糖値の上昇を防いでくれる
○食欲を抑えてくれる
○満腹感が長持ちする
○脂肪の分解を促進してくれる
つまり、自然と食べすぎを防ぎながら脂肪燃焼もサポートしてくれるという、まさに「痩せ体質」に導いてくれるホルモンなんです!
GLP-1を増やすには「食物繊維」が最強!
「じゃあどうやってGLP-1を増やせばいいの?」
答えは…食物繊維!
実は、食物繊維をしっかり摂ることで、腸内の「痩せ菌」たち(酪酸産生菌やビフィズス菌)が元気になり、GLP-1の分泌を促してくれることが研究でわかっているんです。
食物繊維は、
○腸内環境を整える
○血糖値の急上昇を防ぐ
○満腹感を高める
○カロリーが低いわりに食べ応えがある
と、ダイエットにうれしい効果がたくさん!
特におすすめなのが…
○玄米や雑穀などの穀類
○ブロッコリーやごぼうなどの野菜類
○大豆、ひよこ豆などの豆類
○きのこ類や海藻類
まずは一食一品、食物繊維をプラス”から始めてみましょう!
「食べる順番」を変えるだけでも痩せ体質に?
さらにうれしいポイント!
GLP-1は食べる順番をちょっと工夫するだけでも増やせるんです。
おすすめの順番は…
👉 「野菜 → タンパク質(魚・肉)→ 炭水化物(ごはん)」
特に、最初に魚を食べるとGLP-1がしっかり分泌されやすくなります。
肉もOKですが、脂肪をためやすくする「GIP」というホルモンも出やすいので、なるべく魚をメインにすると◎。
「よく噛む」ことも、実は超重要!
つい早食いしていませんか?
でも、「よく噛む」だけでGLP-1の分泌がUPするんです。
噛む回数が多いと、満腹ホルモンがしっかり働いて、自然と食べる量が減りやすくなります。
1口30回を目安に、意識して噛んでみてくださいね。
今日からできる!GLP-1アップ生活まとめ✨
✅ 食物繊維を意識して摂る(野菜・豆・海藻など)
✅ 食べる順番は「野菜 → タンパク質 → 炭水化物」
✅ よく噛んで、満腹感を高める
ダイエットって、「ガマン」「ツラい」が当たり前だと思っていませんか?
でも、本来体は「ラクに痩せられる仕組み」もちゃんと持っています。
「痩せホルモン」GLP-1を味方にして、ストレスフリーなダイエット、今日から始めてみませんか?
それでは、また次回のブログでお会いしましょう☺️
夏はもうすぐそこ!一緒に楽しくキレイになりましょう🌿

Comments